火災 |
 |
失火やもらい火、放火による火災で生じた損害を補償します。
自宅が火事になった場合に補償されるものなので、隣の家から燃え
移って火事になった場合にも自分の火災保険を使うことになります。
・料理していたら火が燃え上がり、壁の張り替えが必要になった
・隣家が火事になり自宅にも燃え移り半焼した
・隣家の火事による消防車の放水で自宅に被害を受けた
・タバコの火の不始末で火事になってしまった
|
保険請求で
実際に支払われた
金額の例
|
台風 |
 |
台風による自然災害は、時として私たちの住まいに大きな被害を
もたらします。私たちの住む建物や家財が台風の被害に遭った場合は、
火災保険でその損害を補償することができます。火災保険には、
台風に備えた補償として「水災補償」、「風災補償」、「落雷補償」
があります※1。
どの補償内容が適用されるかは、台風の被害状況に応じて異なります。
※1「水災補償」は保険会社によっては選択可。「落雷補償」は火災保険の基本
補償に含まれている |
保険請求で
実際に支払われた
金額の例 |
例1 例2 |
|
地震 |
 |
地震保険は単独では加入できず、火災保険とセットで加入できる
ものです。
地震による家屋に損傷すべてに保険が適用できます。
※保険規約内容に様々なケースがありますので、一概に言えない
ケースもありますので、契約内容を再度確認する必要があります。 |
保険請求で
実際に支払われた
金額の例
|
落雷で
エアコンの
故障など |
 |
落雷によって建物や家財に生じた損害を補償します。
このような場合に補償が受けられます
・雷が自宅に落ちて屋根や外壁に穴があいてしまった
・近所への落雷の影響でテレビやパソコン、冷蔵庫など電化製品
が壊れた
・エアコンが故障してしまった
・落雷が原因で自宅が燃えてしまった
自宅に雷が落ちても家財を補償する火災保険に入っていなければ、
パソコンや冷蔵庫などの家電製品が壊れても補償が受けれません
ので注意が必要です。 |
保険請求で
実際に支払われた
金額の例 |
竜巻 |
 |
近年、日本でも竜巻による家屋の損害が増えています。
こうした損害は、火災保険の「風災」として、補償の対象となります。
火災保険の「風災」で補償されるのは、竜巻によって家屋が損壊した場合だけでなく、台風や暴風によって屋根瓦がめくれてしまった場合や、突風によって飛ばされてきたものが屋根にあたって雨漏りが生じた場合、強風で雨どいが外れてしまった場合なども補償の対象になります。 |
保険請求で
実際に支払われた
金額の例 |
雪・雹(ひょう) |
 |
火災保険に「雪災」補償がついていれば、雪による被害を補償できます。
「雪災」補償が使えるケースは以下の通りです。
・屋根が雪の重みで壊れた
・積もった雪の圧力で窓ガラスが割れた
・隣家からの落雪で自宅の壁や塀が壊れた
・カーポート(車庫)、物置などが大雪の重みによって壊れた
・アンテナや雨どい、太陽光パネルなどが大雪によって壊れた
・給湯器、室外機が大雪のせいで故障した
・爆弾低気圧によって発生した雪崩による建物の被害
一般的に「雪災」は、「風災・雹(ひょう)災」とセットになっており、雪災のみで付けることは
できません。 |
保険請求で
実際に支払われた
金額の例 |
車両の
突っ込み |
 |
火災保険は、その名の通り住宅に火事の被害が出た時に補償をしてくれる保険です。
しかし、最近は「住まいの保険」とも呼ばれ、火事以外の被害にも対応できることが少しずつ知られてきました。特約をつけると、さらに補償範囲は広がっていきます。実は、自宅に車が衝突し被害が出た時も、火災保険を活用できるのです。 |
保険請求で
実際に支払われた
金額の例 |
キッチンなどで
ガス爆発や
水漏れ |
 |
ガス漏れによる爆発やスプレー缶の破裂などによる損害を補償します。
火災保険の中でも破裂・爆発の補償は利用される頻度が極端に少なく、
事故件数は全保険契約の中の0.001%とも言われています。そのため、
このような補償があったことを全然知らなかったという方も少ないでしょう。
このような場合に補償が受けられます
・ガス漏れに気づかずにコンロに点火してしまい火事になった
・カセットコンロが爆発し建物が損害を受けた |
保険請求で
実際に支払われた
金額の例 |